
宮城県 製作中
城名と地図は入力済
城跡20か所 【国指定史跡】1か所 【城有】1ヶ所 2021/3現在
地図の表示は大まかな場所になっています
所在地/南三陸町志津川下保呂毛
比高/65メートル
分類/山城
年代/室町・戦国時代
城主/本吉氏(千葉氏)
【歴史】
写真予定
所在地/栗原市栗駒岩ヶ崎字裏山
比高/約60メートル
分類/山城
年代/15世紀頃から明治初年
城主/富沢氏、伊達宗綱、中村氏
【歴史】
写真予定
所在地/登米市迫町佐沼字内町・西館
比高/5~6メートル
分類/平城
年代/15世紀代~明治初年
城主/佐沼氏、石川氏、津田氏、亘理氏
【歴史】
写真予定
【東松嶋市指定史跡】
所在地/東松嶋市小野字笹ヶ森他
比高/約25~30メートル
分類/平山城
年代/鎌倉時代か~明治初年
城主/長江氏、伊東氏、田村氏、富田氏
【歴史】
写真予定
【栗原市指定史跡】
所在地/栗原市一迫真坂字寺東、字北沢
比高/約60メートル
分類/山城
年代/古代末~天正19年
城主/井ノ山氏か、一迫氏か
【歴史】
写真予定
所在地/栗原市花山本沢字渕牛
比高/約70メートル
分類/山城
年代/~戦国末期
城主/一迫氏一族か、花山氏か
【歴史】
写真予定
所在地/大崎市岩出山字城山
比高/約50メートル
分類/山城
年代/15世紀~明治初期
城主/氏家氏、岩出山伊達氏
【歴史】
写真予定
所在地/大崎市古川小野西館他
比高/13メートル
分類/平山城
年代/15世紀、17世紀前半
城主/大崎氏
【歴史】
写真予定
所在地/大崎市三本木桑折字蛇沼山
比高/35メートル
分類/平山城
年代/16世紀~慶長8年(1603)
城主/桑折・郡氏(渋谷氏一族)・新発田氏
【歴史】
写真予定
所在地/大崎市松山千石字本丸
比高/50メートル
分類/山城
年代/15世紀~明暦3年(1657)
城主/遠藤氏、茂庭氏
【歴史】
写真予定
所在地/大和町落合蒜袋字新田
比高/約27メートル
分類/平山城
年代/15~16世紀
城主/八谷氏か
【歴史】
写真予定
【国指定史跡】
所在地/仙台市青葉区川内、荒巻字青葉
比高/約80メートル
分類/山城
年代/慶長6年(1601)~幕末
城主/伊達氏
【歴史】
写真予定
所在地/仙台市泉区加茂2丁目
比高/約20メートル
分類/平山城
年代/13世紀末~16世紀
城主/長命氏
【歴史】
写真予定
所在地/仙北市泉区松森字内町ほか
比高/約70メートル
分類/平山城
年代/16世紀
城主/国分氏、石母田氏、栗野氏ほか
【歴史】
写真予定
【国指定史跡】
所在地/仙台市宮城野区岩切字入山・字台屋敷ほか
比高/約100メートル
分類/山城
年代/14世紀~16世紀
城主/留守氏
【歴史】
写真予定
所在地/仙台市若林区古城2丁目
比高/周囲とほぼ同じ
分類/平城
年代/寛永4年(1627)~寛永13年(1636)
城主/伊達氏
【歴史】
写真予定
所在地/仙台市太白区秋保町馬場字町南
比高/馬場集落からマイナス約5メートル
分類/平城
年代/16世紀
城主/秋保定重
【歴史】
写真予定
【村田町指定史跡】
所在地/村田町大字村田字迫
比高/約25メートル
分類/平山城
年代/15世紀~幕末
城主/村田氏、芝田氏ほか
【歴史】
写真予定
所在地/丸森町小斎字北町場
比高/60メートル
分類/山城
年代/16世紀
城主/小斎氏、佐藤氏
【歴史】
写真予定
【白石市指定史跡】
所在地/白石市益岡町益岡公園
比高/約20メートル
分類/平山城
年代/16世紀~幕末
城主/白石氏、蒲生氏、甘糟氏、片倉氏
【歴史】
今のお城は平成7年に復元されたもの。